浄泉寺の納骨堂は個別式納骨壇に収蔵する形式です。予め永代供養料と管理費用を前納しますので毎年のお支払いはありません。
契約した年忌が明けますと、納骨堂専用の永代供養墓にお骨を移して土に還します。
生前予約もでき、事情により収蔵予定者の変更も可能です。
春秋のお彼岸、お盆、浄泉寺法要(永代経・報恩講)の際には懇ろに読経いたします。
その他、出来る限りご遺族のご希望に沿うようご供養させて頂きます。
なお、事前にご連絡頂きますと現地にて係の者が詳しくご案内いたします。
◆納骨堂/永代供養料・・・1壇150,000円~300,000円(納骨壇の場所により価格帯が異なります)
※管理料:33回忌まで1霊位につき10万円 (契約年忌は変更可能/永代供養料に加算されます)
※ご夫婦・親子で同じ壇に納骨を希望される場合、お二人目1霊位につき10万円+管理料10万円で納骨できます。
※毎年の淨泉寺永代経(4月)淨泉寺報恩講(10月)、春秋のお彼岸、お盆の年5回読経いたします。
※宗旨宗派は問いません。
■宗旨宗派不問 ■生前申込可能 ■檀家になる必要はありません。
浄泉寺では納骨堂とは別に永代供養塔を開基しました。各方面のご要望にお応えして、永代供養料を廉価に抑えた合祀墓として多くの方々にご利用いただいています。
一人暮らしのご親戚・縁者のお墓として、または、遠方の墓地を改葬した後のお墓など、様々なご要望にお応えしています。
春秋のお彼岸、お盆、浄泉寺法要(永代経・報恩講)の際には懇ろに読経いたします。
その他、出来る限りご遺族のご希望に沿うようご供養させて頂きます。
なお、事前にご連絡頂きますと現地にて係の者が詳しくご案内いたします。
◆永代供養塔(合祀墓)・・・1霊位50,000円
※年間管理費は含まれています。宗旨宗派は問いません。
※法名希望の方は別途2万円が必要となります。
※法名等を刻字した銘板をご希望の方は別途2万円が必要となります。
※毎年の淨泉寺永代経(4月)、淨泉寺報恩講(10月)、春秋のお彼岸、お盆の年5回読経いたします。
※当寺院より年忌のご案内等はいたしません。
■宗旨宗派不問 ■檀家になる必要はありません。■年間管理費不要